toggle
虫歯の予防やこども矯正、歯周病の予防とメインテナンスに取り組んでいます

歯周病の再発防止

カビ菌は口腔内常在菌といって、お口の中に必ず住み着いている菌です。徹底的にやっつけても、空気中や食べ物や手の指などから再びお口に戻ってきます。全滅させることは不可能なのです。

ですから毎日の歯磨きと歯科医院における定期的なメンテナンスが大切です。

カビ菌が増えすぎると歯ぐきが腫れるなど、悪い影響が出てきます。

また、カビ菌は歯周病菌の快適な住みかにもなりますので歯周病菌が再感染しやすくなります。

定期的に歯科医院に通って、歯周病菌が再感染していないか、カビ菌が増えすぎていないか、顕微鏡で確認しカビ菌が増えすぎないように専用の器具を用いてクリーニングを行う必要があります。

義歯

義歯義歯を使っている方は、義歯にもかなりカビが付きます。

義歯の清掃もこれから非常に重要になってきます。

虫歯

虫歯カビは歯周病にだけ関与しているわけではありません。カビはお口の中で酸を出すことがわかってきていますので、その周りに歯があれば歯を溶かし、虫歯を作ってしまうのです。

タバコ

今回使う薬は白血球が運んでくれる薬なので、タバコを吸うと歯ぐきの血管が収縮し、白血球が減少し、薬の効きが悪くなります。また、タバコは歯周病になりやすく、歯周病が治りにくいことがわかっています。

全身疾患との関係

菌が全身疾患に大きく関与しているのが医科でも問題になってきています。カビが肺に入れば肺炎になってしまいます。

歯周病菌も、わずかでもお口の中で出血を起こすとそこから血管に菌が入ってしまい、心臓で炎症を起こすのです。

歯周病の人が心臓病になる確率は2~3倍にあがります。
ほかにも食道癌、糖尿病、早産、高血圧などにも関与しています。

日常的な予防が大切!

歯科医療の技術が進歩した今でも、歯周病になっている人は相変わらず多いのが現状です。

徐々に進行する病気のせいか、つい軽く考えがちですが、普段からのケアとしっかりした治療が欠かせません。

どんな予防法、治療法があるのでしょうか?

●定期的に歯石を除去

日常の歯磨きだけではとれない歯石を、専用の器具や超音波で取り除きます。
歯石はまたすぐに溜まってしまうので、定期的に歯石の除去を歯科で行ってもらうようにしましょう。

●プラークコントロール

歯垢(プラーク)を付着させないようにすることが大事。歯磨きの際には、この点に気を付けましょう。効果的な歯磨きの方法は、歯科で指導しています。

●PMTC

歯科の専門的な器具を使って、日頃取り除けない汚れを徹底的に掃除してもらいましょう。下げにフッ素コーティングを行うと、より効果的です。

●手術

歯周病を長年にわたり放置しておくと、手術で病的な歯肉を取り除くことになる場合もあります。そうならないよう為に早めに歯科に行って診てもらいましょう。

歯周病は今や国民病とも言われています。

日本人の生活環境は昔と比べ、大きく変化しました。

インスタント食品やスナック菓子を食べ、また、ストレスのため、唾液の量が低下して口の中が乾きがちです。いわば歯周病になりやすい環境ともいえるのです。